夫婦・男女問題に関する書面作成と最新の情報を提供するサイト
-契約書・誓約書の作成を通じて男女問題を解決する-
夫婦・男女の契約書作成.com
日本行政書士連合会 登録番号14130747 行政書士アークス法務事務所
・大まかなお客様の希望や現在の状況を、メール、お電話、お問合せフォームのいずれかの方法でお知らせください。
相手に通知・要求したい大まかな内容をお知らせください。
・お客さまのご希望を伺ったうえで、書面作成の可否、書面に記載する項目や内容のイメージ、手数料の支払方法などをご案内します。
・通知書作成費用のお振込みをもって、正式ご依頼とさせていただいております。
・クレジットカード決済(PayPalオンライン決済)によるお支払いも可能です。
・まずはじめに当事務所でたたき台となるベースの通知書案を作成してご案内します。
・手数料のお振込み後、通常は1日~3日程度(目安)で書面の原案を、PDFファイルでご案内します。
・ベースとなる書面案(PDF)をお客様に確認いただき、文面イメージを共有したうえで、詳しい内容のご相談・追記修正など、書面内容のすり合わせを行います。
・ご案内した書面原案(PDF)をベースにして、メールやお電話で詳細内容のすり合わせをします。加除修正の相談をしながらご希望の通知書(内容証明)を作り上げていきます。
・お客様の意向に沿った書面を作成するため、最終納品まで期限、回数制限なしで、何度でも修正対応いたします。
(※但し、一度内容が確定し「相手方に発送した後」の再作成・再送付は有償対応となります。)
・作成した通知書を、相手方へ内容証明郵便(電子内容証明)で発送いたします。
・当事務所は、お客様名義の書面作成および相手方への書面郵送の代行をお引き受けします。
郵便局からお客さま宛てに「書留郵便物受領証」と、相手が書面を受け取った後には、「配達証明書」「送付した書面の謄本」が届きます。
・通知書の内容や相手の受領日等は、すべて配達証明書と送付した書面の謄本で確認することができます。
・「配達証明書」「送付した書面の謄本」は、ご自身で大切に保管してください。
料金の先払いや書面作成に不安を感じる方は、当事務所へご依頼を頂いた「お客様の生の声」を、ぜひご確認ください。(下記リンク)
これまで当事務所をご利用頂いたお客様の高い満足度が伝わるはずです。
お客様の生の声を是非ご確認ください。
当事務所は、男女問題に関する法的書面作成で多くの実績があります。多数のお客様の生の声を是非ご覧頂き、安心の実績をご確認ください。
まずはご相談から、お気軽にお問合せください